標題および責任表示
|
ヨーロッパ・「共生」の政治文化史 / 森原隆編 ヨーロッパ キョウセイ ノ セイジ ブンカシ
|
出版・頒布事項
|
東京 : 成文堂 , 2013.3
|
形態事項
|
xvii, 396, 8p : 挿図 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:ヨーロッパ共生の政治文化史 ヨーロッパ キョウセイ ノ セイジ ブンカシ
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:ヨーロッパ : 共生の政治文化史 ヨーロッパ : キョウセイ ノ セイジ ブンカシ
|
内容著作注記
|
クラウディウスによる「共生」の模索とカリグラの記憶 / 福山佑子 [執筆] クラウディウス ニヨル キョウセイ ノ モサク ト カリグラ ノ キオク
|
内容著作注記
|
ボスニア王冠とコナーヴリ戦争 : 一五世紀のバルカン西部における地域統合と共生 / 唐澤晃一 [執筆] ボスニア オウカン ト コナーヴリ センソウ : 15セイキ ノ バルカン セイブ ニオケル チイキ トウゴウ ト キョウセイ
|
内容著作注記
|
専制と収奪の中の共生 : 三十年戦争期スウェーデン占領下のドイツ領邦 / 皆川卓 [執筆] センセイ ト シュウダツ ノ ナカ ノ キョウセイ : サンジュウネン センソウキ スウェーデン センリョウカ ノ ドイツ リョウホウ
|
内容著作注記
|
商業革命とピューリタン革命 / 千脇修 [執筆] ショウギョウ カクメイ ト ピューリタン カクメイ
|
内容著作注記
|
ハンガリー初期ジャコバン主義の「王のいる共和政」理論 : 近代ヨーロッパ共和主義の多様性と共生の諸形態 / 中澤達哉 [執筆] ハンガリー ショキ ジャコバン シュギ ノ オウ ノ イル キョウワセイ リロン : キンダイ ヨーロッパ キョウワ シュギ ノ タヨウセイ ト キョウセイ ノ ショケイタイ
|
内容著作注記
|
ランケとファルンハーゲン夫妻 : ベルリンのサロンでの交流 / 佐藤真一 [執筆] ランケ ト ファルンハーゲン フサイ : ベルリン ノ サロン デノ コウリュウ
|
内容著作注記
|
「共生」の場としてのパリ・ジャーナリズム : 対独協力プレスと占領当局 / 南祐三 [執筆] キョウセイ ノ バ トシテノ パリ ジャーナリズム : タイドク キョウリョク プレス ト センリョウ トウキョク
|
内容著作注記
|
墓掘り労働者共同体にみられる「外国人」 / 秋山慎一 [執筆] ハカホリ ロウドウシャ キョウドウタイ ニ ミラレル ガイコクジン
|
内容著作注記
|
「共生」空間としての修道院 : 九世紀コルビー修道院の場合 / 丹下栄 [執筆] キョウセイ クウカン トシテノ シュウドウイン : キュウセイキ コルビー シュウドウイン ノ バアイ
|
内容著作注記
|
西欧十一・十二世紀の「都市賛美」(laudatio urbis) / 田中史高 [執筆] セイオウ ジュウイチ ジュウニセイキ ノ トシ サンビ laudatio urbis
|
内容著作注記
|
シュライン文書に見える「共生」 : 中世ラインラント地方の都市とユダヤ人 / 古川誠之 [執筆] シュライン モンジョ ニ ミエル キョウセイ : チュウセイ ラインラント チホウ ノ トシ ト ユダヤジン
|
内容著作注記
|
革命体験と市民社会 : 初期『ガルテンラウベ』とE・カイルを中心に / 小原淳 [執筆] カクメイ タイケン ト シミン シャカイ : ショキ ガルテンラウベ ト E・カイル オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
ナチス・ドイツにおける共生と排除 / 加藤義明 [執筆] ナチス・ドイツ ニオケル キョウセイ ト ハイジョ
|
内容著作注記
|
初期オスマン社会に生きるギリシャ人 : グリゴリオス・パラマスの囚われの旅と証言 / 橋川裕之 [執筆] ショキ オスマン シャカイ ニ イキル ギリシャジン : グリゴリオス・パラマス ノ トラワレ ノ タビ ト ショウゲン
|
内容著作注記
|
文明間の「境域」における共生 : 中世後期スペインにおけるキリスト教徒とムスリム / 黒田祐我 [執筆] ブンメイカン ノ キョウイキ ニオケル キョウセイ : チュウセイ コウキ スペイン ニオケル キリスト キョウト ト ムスリム
|
内容著作注記
|
フス派の改革運動における共生の理念 / 浅野啓子 [執筆] フスハ ノ カイカク ウンドウ ニオケル キョウセイ ノ リネン
|
内容著作注記
|
近世スイスのカトリックとプロテスタント : 共生のイコノロジー / 踊共二 [執筆] キンセイ スイス ノ カトリック ト プロテスタント : キョウセイ ノ イコノロジー
|
内容著作注記
|
一六世紀ルッカにおけるアオニオ・パレアリオの教育活動 : 近世イタリアの宗教的「共生」をめぐる一考察 / 高津美和 [執筆] 16セイキ ルッカ ニオケル アオニオ・パレアリオ ノ キョウイク カツドウ : キンセイ イタリア ノ シュウキョウテキ キョウセイ オ メグル イチコウサツ
|
内容著作注記
|
《隠れカルヴァン主義》紛争と反カルヴァン主義パンフレット : 一六世紀後半のドイツにおける宗派的共生、対立、大衆的情報伝達 / 蝶野立彦 [執筆] カクレ カルヴァン シュギ フンソウ ト ハンカルヴァン シュギ パンフレット : 16セイキ コウハン ノ ドイツ ニオケル シュウハテキ キョウセイ タイリツ タイシュウテキ ジョウホウ デンタツ
|
注記
|
内容: はしがき(森原隆), 第I部: 政治的「共生」の文化史(第1章「クラウディウスによる「共生」の模索とカリグラの記憶」-第7章「「共生」の場としてのパリ・ジャーナリズム」), 第II部: 社会的「共生」の政治文化(第8章「墓掘り労働者共同体にみられる「外国人」」-第13章「ナチス・ドイツにおける共生と排除」), 第III部: 宗教的「共生」の政治文化(第14章「初期オスマン社会に生きるギリシャ人」-第19章「《隠れカルヴァン主義》紛争と反カルヴァン主義パンフレット」), 編者・執筆者紹介
|
NCID
|
BB12167933
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
森原, 隆||モリハラ, タカシ <AU10081611>
|
著者標目リンク
|
福山, 佑子||フクヤマ, ユウコ <AU10088759>
|
著者標目リンク
|
唐沢, 晃一 (1967-)||カラサワ, コウイチ <AU10081328>
|
著者標目リンク
|
皆川, 卓 (1967-)||ミナガワ, タク <AU10074438>
|
著者標目リンク
|
千脇, 修||チワキ, オサム <AU10097350>
|
著者標目リンク
|
中澤, 達哉 (1971-)||ナカザワ, タツヤ <AU10088773>
|
著者標目リンク
|
佐藤, 真一 (1948-)||サトウ, シンイチ <AU10097351>
|
著者標目リンク
|
南, 祐三 (1979-)||ミナミ, ユウゾウ <AU10084010>
|
著者標目リンク
|
秋山, 慎一 (1956-)||アキヤマ, シンイチ <AU00031096>
|
著者標目リンク
|
丹下, 栄 (1950-)||タンゲ, サカエ <AU10081616>
|
著者標目リンク
|
田中, 史高 (1957-)||タナカ, フミタカ <AU10081615>
|
著者標目リンク
|
古川, 誠之 (1974-)||フルカワ, マサユキ <AU10081318>
|
著者標目リンク
|
小原, 淳 (1975-)||オバラ, ジュン <AU10081612>
|
著者標目リンク
|
加藤, 義明||カトウ, ヨシアキ <AU10097352>
|
著者標目リンク
|
橋川, 裕之 (1974-)||ハシカワ, ヒロユキ <AU10081619>
|
著者標目リンク
|
黒田, 祐我 (1980-)||クロダ, ユウガ <AU10081334>
|
著者標目リンク
|
浅野, 啓子||アサノ, ケイコ <AU10071098>
|
著者標目リンク
|
踊, 共二 (1960-)||オドリ, トモジ <AU10081326>
|
著者標目リンク
|
高津, 美和||タカツ, ミワ <AU10097353>
|
著者標目リンク
|
蝶野, 立彦 (1966-)||チョウノ, タツヒコ <AU10081330>
|
分類標目
|
ヨーロッパ史.西洋史 NDC8:230.04
|
分類標目
|
ヨ-ロッパ史.西洋史 NDC9:230
|
分類標目
|
政治史・事情 NDC9:312.3
|
分類標目
|
政治・法律・行政 NDLC:A51
|
件名標目等
|
西洋史||セイヨウシ
|
件名標目等
|
ヨーロッパ -- 政治 -- 歴史||ヨーロッパ -- セイジ -- レキシ
|
件名標目等
|
ヨーロッパ -- 社会 -- 歴史||ヨーロッパ -- シャカイ -- レキシ
|
件名標目等
|
宗教 -- ヨーロッパ -- 歴史||シュウキョウ -- ヨーロッパ -- レキシ
|