|
核開発地域に生きる : 下北半島からの問いかけ
安藤聡彦, 西舘崇, 川尻剛士編著. -- 同時代社, 2024.
<BB10138433>
|
|
核開発地域に生きる : 下北半島からの問いかけ
安藤聡彦, 西舘崇, 川尻剛士編著. -- 同時代社, 2024.
<BB10138433>
|
所蔵一覧
1件~2件(全2件)
|
No. |
0001 |
巻号 |
|
所蔵館 |
本部 |
配置場所 |
2階一般図書
|
請求記号 |
539/Ka28
|
資料ID |
11119718799 |
状態 |
|
返却予定日 |
|
予約 |
0件
|
|
No. |
0002 |
巻号 |
|
所蔵館 |
東京多摩 |
配置場所 |
多摩一般書
|
請求記号 |
539/Ka28
|
資料ID |
11119719706 |
状態 |
禁帯出 |
返却予定日 |
|
予約 |
0件
|
書誌詳細
標題および責任表示
|
核開発地域に生きる : 下北半島からの問いかけ / 安藤聡彦, 西舘崇, 川尻剛士編著 カク カイハツ チイキ ニ イキル : シモキタ ハントウ カラ ノ トイカケ
|
出版・頒布事項
|
東京 : 同時代社 , 2024.12
|
形態事項
|
270p : 挿図 ; 21cm
|
巻号情報
|
|
内容著作注記
|
序章 / 安藤聡彦 著
|
内容著作注記
|
原発に消えた学校 / 川尻剛士 著
|
内容著作注記
|
ぼくの町に原子力船がきた / 安藤聡彦 著
|
内容著作注記
|
教師として地域に生きる / 古里貴士 著
|
内容著作注記
|
地域における自由な対話は、どうすれば可能か / 澤佳成 著
|
内容著作注記
|
激変した生まれ故郷で変わらない暮らしを残したい / 小山田和代 著
|
内容著作注記
|
沈黙から、語り合いへ / 西舘崇 著
|
内容著作注記
|
中間貯蔵施設になぜ反対し続けるのか / 西舘崇 著
|
内容著作注記
|
〈独りよがり〉をめぐる葛藤 / 三谷高史 著
|
内容著作注記
|
能舞をつなぎ、白糠で生きる / 丹野春香 著
|
内容著作注記
|
「原発"も"あるんだよ」から「廃炉でもいいんじゃね?」へ / 川尻剛士 著
|
内容著作注記
|
終章 / 西舘崇 著
|
注記
|
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
|
注記
|
本書関連事項年表: p[265-268]
|
NCID
|
BD09927862
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
安藤, 聡彦 (1959-)||アンドウ, トシヒコ <AU10090672> 著者
|
著者標目リンク
|
西舘, 崇, 1978-||ニシタテ, タカシ <AU10099265> 著者
|
著者標目リンク
|
川尻, 剛士||カワジリ, ツヨシ <AU10099266> 著者
|
分類標目
|
原子力工学 NDC9:539.09
|
分類標目
|
原子力工学 NDC10:539.09
|
分類標目
|
経済・産業 NDLC:DL213
|
件名標目等
|
原子力産業||ゲンシリョク サンギョウ
|
件名標目等
|
原子力政策||ゲンシリョク セイサク
|
件名標目等
|
青森県||アオモリケン
|
件名標目等
|
原子力産業 -- 青森県||ゲンシリョク サンギョウ -- アオモリケン
|
件名標目等
|
下北半島||シモキタ ハントウ
|