放送大学附属図書館

論集中世の文学

久保田淳編 ; 散文篇, 韻文篇. -- 明治書院, 1994. <BB00094147>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~10件(全10件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 韻文篇 本部 2階一般図書 910.2/R66 11114389694 0件

0002 散文篇 本部 2階一般図書 910.2/R66 11114389688 0件

0003 韻文篇 埼玉 埼玉一般書 910.2/R66 11114641273 禁帯出 0件
0004 散文篇 埼玉 埼玉一般書 910.2/R66 11114641209 禁帯出 0件
0005 韻文篇 神奈川 神奈川一般書 910.2/R66 11114641327 禁帯出 0件
0006 散文篇 神奈川 神奈川一般書 910.2/R66 11114641250 禁帯出 0件
0007 韻文篇 東京文京 文京一般書 910.2/R66 11114641304 禁帯出 0件
0008 散文篇 東京文京 文京一般書 910.2/R66 11114641238 禁帯出 0件
0009 韻文篇 東京足立 足立一般書 910.2/R66 11114641310 禁帯出 0件
0010 散文篇 東京足立 足立一般書 910.2/R66 11114641244 禁帯出 0件
No. 0001
巻号 韻文篇
所蔵館 本部
配置場所 2階一般図書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114389694
状態
返却予定日
予約 0件

No. 0002
巻号 散文篇
所蔵館 本部
配置場所 2階一般図書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114389688
状態
返却予定日
予約 0件

No. 0003
巻号 韻文篇
所蔵館 埼玉
配置場所 埼玉一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641273
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0004
巻号 散文篇
所蔵館 埼玉
配置場所 埼玉一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641209
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0005
巻号 韻文篇
所蔵館 神奈川
配置場所 神奈川一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641327
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0006
巻号 散文篇
所蔵館 神奈川
配置場所 神奈川一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641250
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0007
巻号 韻文篇
所蔵館 東京文京
配置場所 文京一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641304
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0008
巻号 散文篇
所蔵館 東京文京
配置場所 文京一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641238
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0009
巻号 韻文篇
所蔵館 東京足立
配置場所 足立一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641310
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件
No. 0010
巻号 散文篇
所蔵館 東京足立
配置場所 足立一般書
請求記号 910.2/R66
資料ID 11114641244
状態 禁帯出
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 論集中世の文学 / 久保田淳編
ロンシュウ チュウセイ ノ ブンガク
出版・頒布事項 東京 : 明治書院 , 1994.7
形態事項 2冊 ; 22cm
巻号情報
巻次等 散文篇
ISBN 4625411092
巻号情報
巻次等 韻文篇
ISBN 4625411106
その他の標題 異なりアクセスタイトル:中世の文学 : 論集
チュウセイ ノ ブンガク : ロンシュウ
内容著作注記 散文篇: 屋代本と覚一本の間 : 平家物語の「成立」と「語りを考えるために / 松尾葦江
ヤシロボン ト カクイチボン ノ アイダ : ヘイケ モノガタリ ノ セイリツ ト カタリ オ カンガエル タメ ニ
内容著作注記 八坂流の発生 : 「平家」語りとテクストにおける中世と近世 / 兵藤裕己
ヤサカリュウ ノ ハッセイ : ヘイケ カタリ ト テクスト ニ オケル チュウセイ ト キンセイ
内容著作注記 「足摺」考 : 『平家物語』を中心に / 左伯真一
アシズリ コウ : ヘイケ モノガタリ オ チュウシン ニ
内容著作注記 中世兵法伝承一斑 : 慈恩(音)をめぐって / 堀口育男
チュウセイ ヘイホウ デンショウ イッパン : ジオン オ メグッテ
内容著作注記 院政期文学における橘氏と中原氏 : 覚書 / 伊東玉美
インセイキ ブンガク ニ オケル タチバナシ ト ナカハラシ : オボエガキ
内容著作注記 王権のトポロジー : 『古事談』巻六亭宅篇試論 / 小島孝之
オウケン ノ トポロジー : コジダン カンロク テイタクヘン シロン
内容著作注記 宇治拾遺物語と和歌の時代 : 後鳥羽院、定家らをめぐって / 浅見和彦
ウジ シュウイ モノガタリ ト ワカ ノ ジダイ : ゴトバイン テイカラ オ メグッテ
内容著作注記 『たまきはる』の車にまつわる思い出について / 三角洋一
タマキワル ノ クルマ ニ マツワル オモイデ ニ ツイテ
内容著作注記 『行者用心集』所収「徒然種抜書」について : 存海と『徒然草』 / 落合博志
ギョウジャ ヨウジンシュウ ショシュウ ツレズレダネ ヌキガキ ニ ツイテ : ソンカイ ト ツレズレグサ
内容著作注記 徒然草享受の一系譜 : 正徹・『文学界』・小林秀雄をめぐって / 島内裕子
ツレズレグサ キョウジュ ノ イチケイフ : ショウテツ ブンガクカイ コバヤシ ヒデオ オ メグッテ
内容著作注記 祈雨と中世の芸能 / 石黒吉次郎
キウ ト チュウセイ ノ ゲイノウ
内容著作注記 <二人静>の古態 : 「一人静」の可能性をめぐって / 山中玲子
フタリシズカ ノ コタイ : ヒトリシズカ ノ カノウセイ オ メグッテ
内容著作注記 能「重衡」を読む / 松岡心平
ノウ シゲヒラ オ ヨム
内容著作注記 中世史劇としての狂言 / 橋本朝生
チュウセイ シゲキ ト シテノ キョウゲン
内容著作注記 西行法師見返松之縁起(翻刻・解説) / 久保田淳
サイギョウ ホウシ ミカエリ ノ マツ ノ エンギ ホンコク カイセツ
内容著作注記 韻文篇: 梁塵秘抄の時空 / 鈴木日出男
リョウジン ヒショウ ノ ジクウ
内容著作注記 恋歌のことばとかたち : 「恋死」の歌をめぐって / 松本真奈美
レンカ ノ コトバ ト カタチ : レンシ ノ ウタ オ メグッテ
内容著作注記 王朝表現史管見 : 源経信の一首「月かげの澄みわたるかな天のはら雲ふき払ふ夜半の嵐に」とその周辺 / 近藤みゆき
オウチョウ ヒョウゲンシ カンケン : ミナモトノ ツネノブ ノ イッシュ ツキカゲ ノ スミワタルカナ アマ ノ ハラ クモ フキハラウ ヤハン ノ アラシ ニ ト ソノ シュウヘン
内容著作注記 法性寺忠通家月三十五首を読む / 加藤睦
ホッショウジ タダミチケ ツキ サンジュウゴシュ オ ヨム
内容著作注記 藤原道経の和歌 / 田仲洋己
フジワラノ ミチツネ ノ ワカ
内容著作注記 『為忠家両度百首』に関する一考察 : 結題の詠法をめぐって / 家永香織
タメタダケ リョウド ヒャクシュ ニ カンスル イチコウサツ : ムスビダイ ノ エイホウ オ メグッテ
内容著作注記 山家集の成立 / 西沢美仁
サンカシュウ ノ セイリツ
内容著作注記 西行の鈴鹿山の歌と「ことばのよせ」 : 院政期の縁語・掛詞意識 / 渡部泰明
サイギョウ ノ スズカヤマ ノ ウタ ト コトバ ノ ヨセ : インセイキ ノ エンゴ カケコトバ イシキ
内容著作注記 花に物思ふ春 : 式子内親王A百首考 / 久富木原玲
ハナ ニ モノ オモウ ハル : シキシ ナイシンノウ A ヒャクシュ コウ
内容著作注記 定家『二見浦百首』の構想 / 上野一孝
テイカ フタミノウラ ヒャクシュ ノ コウソウ
内容著作注記 新古今直後の和歌 : 試論 / 村尾誠一
シン コキン チョクゴ ノ ワカ : シロン
内容著作注記 大懺法院の舎利報恩会と和歌 / 谷知子
ダイセンボウイン ノ シャリ ホウオンカイ ト ワカ
内容著作注記 実朝詠「たまくしげ箱根のみうみ」の検討 : 「けけれ」「たゆたふ」から / 石川泰水
サネトモ エイ タマクシゲ ハコネ ノ ミウミ ノ ケントウ : ケケレ タユトウ カラ
内容著作注記 順徳院と父と師と : 和歌の道を中心に / 藤田百合子
ジュントクイン ト チチ ト シ ト : ワカ ノ ミチ オ チュウシン ニ
内容著作注記 正徹のまなざし / 伊藤伸江
ショウテツ ノ マナザシ
内容著作注記 『倒痾集』について : 英甫永雄の生涯と文学 / 堀川貴司
トウアシュウ ニ ツイテ : エイホ ヨウユウ ノ ショウガイ ト ブンガク
内容著作注記 藤川百首和哥(翻刻・解説) / 久保田淳
フジカワ ヒャクシュ ワカ : ホンコク カイセツ
注記 久保田淳経歴,東京大学における講義題目一覧,著作一覧: 散文篇:p305-316. 韻文編:p391-402
学情ID BN11070681
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 久保田, 淳 (1933-)||クボタ, ジュン <AU00002028>
分類標目 日本文学 NDC8:910.24
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG121
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG123
件名標目等 日本文学 -- 歴史 -- 中世||ニホンブンガク -- レキシ -- チュウセイ
件名標目等 日本文学 -- 歴史 -- 鎌倉室町時代||ニホンブンガク -- レキシ ーー カマクラムロマチジダイ
件名標目等 和歌 -- 歴史 -- 鎌倉時代||ワカ -- レキシ -- カマクラジダイ